椿油の酒粕石けん
毎年、新酒の出始める季節になると、酒粕を使った石けんを作ります。
昨年は新酒とともに、新酒粕をゲットしに丹波市市島町の「小鼓 」で有名な西山酒造場さんの「今朝思慕里酒祭(けさしぼりさけまつり)」に行きました。(今年も2月3日4日に開催されるそうです!)



500円で取り放題の酒粕つかみ取り大会に参加!袋パンパンに詰め込みました!

酒粕には100種類以上もの有用な栄養素が含まれていて様々な健康効果が期待できると同時に、美肌成分としても知られ基礎化粧品などにも利用されています。
熱々の粕汁にして美味しくいただいたのはもちろんですが、石けん作りにも使わせていただきました。

椿油がメインの石けんに、この酒粕を精製水で溶いて加えます。
昨年は地域の方々によるリクエスト教室にて開催させていただき、作りました。
美肌効果、保湿効果の高い椿油をメインに使ったしっとりした使い心地のレシピです。

できあがった石けん生地に酒粕を加え、

よく混ぜて型入れしています。

上層部にパプリカで色づけした生地を乗せ、

型入れ完成。

6週間後こんな感じに仕上がります!

今年はこの「椿油の酒粕石けん」作り教室を2月14日、15日に開催します!
上質の椿油と酒粕を合わせたちょっとぜいたくな石けんを作りませんか?
詳しくはこちら

昨年は新酒とともに、新酒粕をゲットしに丹波市市島町の「小鼓 」で有名な西山酒造場さんの「今朝思慕里酒祭(けさしぼりさけまつり)」に行きました。(今年も2月3日4日に開催されるそうです!)



500円で取り放題の酒粕つかみ取り大会に参加!袋パンパンに詰め込みました!

酒粕には100種類以上もの有用な栄養素が含まれていて様々な健康効果が期待できると同時に、美肌成分としても知られ基礎化粧品などにも利用されています。
熱々の粕汁にして美味しくいただいたのはもちろんですが、石けん作りにも使わせていただきました。

椿油がメインの石けんに、この酒粕を精製水で溶いて加えます。
昨年は地域の方々によるリクエスト教室にて開催させていただき、作りました。
美肌効果、保湿効果の高い椿油をメインに使ったしっとりした使い心地のレシピです。

できあがった石けん生地に酒粕を加え、

よく混ぜて型入れしています。

上層部にパプリカで色づけした生地を乗せ、

型入れ完成。

6週間後こんな感じに仕上がります!

今年はこの「椿油の酒粕石けん」作り教室を2月14日、15日に開催します!
上質の椿油と酒粕を合わせたちょっとぜいたくな石けんを作りませんか?
詳しくはこちら

- 関連記事