カルチャースクールオアシスオブアカデミーにて親子手作り石けん教室
8月11日、三ノ宮のカルチャースクール オアシスオブアカデミーにて親子手作り石けん教室を開催させていただきました。

苛性ソーダと油を使った本格的な石けん作りに挑戦です!

まずは材料の説明をさせていただきます。特に苛性ソーダの危険性、扱い方は丁寧にお話させていただきました。
作業開始!

作業①油をペットボトルにいれていきます。

量を間違えないようにしっかりプリントで確認して、正確に入れていきます。

漏斗を使ってこぼさないように慎重に・・

②ペットボトルにすべての油を入れたら湯せんで温めます。温めた方から順番に苛性ソーダ水を入れていきます。
この工程は講師がおこないます。

③そして15分ほどペットボトルホルダーに入れてシェイク!石けん生地ができあがりました!
慎重に牛乳パックに型入れします。
作業の後は石けんができるしくみと汚れを落とすしくみのお勉強。

石けんの界面活性作用の実験です。

油に水を注いでも・・
まったく性質の違う水と油は混ざり合わず分離します。

振り混ぜると混ざり合ったように見えますが、少し置くとまた分離してしまいます。
でもその中に石けん水を加えると・・

きれいに混じり合いますね!
これは石けん界面活性剤の油の性質を持つ部分が油の方に、水の性質を持つ部分が水の方に引き寄せられていく作用の結果です。
この実験から汚れを落とす仕組みをお話させていただきました。

最後は手ごね石けんクラフトタイムです。

どの子も職人さんのように、器用に丁寧に作ってくれました。
内容盛りだくさんで石けんについていっぱい学んでいただける親子手作り石けん教室!
夏休みの自由研究にいかがですか?
次回は8月20日(土)に開催します!先着8組様までですので、お早めにお申し込みくださいませ。
オアシスオブアカデミー親子手作り石けん教室

苛性ソーダと油を使った本格的な石けん作りに挑戦です!

まずは材料の説明をさせていただきます。特に苛性ソーダの危険性、扱い方は丁寧にお話させていただきました。
作業開始!

作業①油をペットボトルにいれていきます。

量を間違えないようにしっかりプリントで確認して、正確に入れていきます。

漏斗を使ってこぼさないように慎重に・・

②ペットボトルにすべての油を入れたら湯せんで温めます。温めた方から順番に苛性ソーダ水を入れていきます。
この工程は講師がおこないます。

③そして15分ほどペットボトルホルダーに入れてシェイク!石けん生地ができあがりました!
慎重に牛乳パックに型入れします。
作業の後は石けんができるしくみと汚れを落とすしくみのお勉強。

石けんの界面活性作用の実験です。

油に水を注いでも・・


振り混ぜると混ざり合ったように見えますが、少し置くとまた分離してしまいます。


きれいに混じり合いますね!
これは石けん界面活性剤の油の性質を持つ部分が油の方に、水の性質を持つ部分が水の方に引き寄せられていく作用の結果です。
この実験から汚れを落とす仕組みをお話させていただきました。

最後は手ごね石けんクラフトタイムです。

どの子も職人さんのように、器用に丁寧に作ってくれました。
内容盛りだくさんで石けんについていっぱい学んでいただける親子手作り石けん教室!
夏休みの自由研究にいかがですか?
次回は8月20日(土)に開催します!先着8組様までですので、お早めにお申し込みくださいませ。
オアシスオブアカデミー親子手作り石けん教室
スポンサーサイト