4月のハンドメイド石けん教室~ヨモギ石けん作り~

今月はヨモギの石けん作りです。
非常に生育旺盛で、あちらこちらの道端や空き地に群集しているヨモギですが、
実は飲んで良し、付けて良し、浸かって良し、嗅いで良し、燃やして良しの
五拍子揃ったすばらしい薬草なんです。
クロロフィル、カロチン、カリウム、カルシウム、鉄分、
ビタミン類、ミネラル、食物繊維が豊富にバランスよく含まれ、
抗菌性、抗炎症、保湿作用があります。
切り傷やアトピー、にきびなどの皮膚トラブルの改善に効果的だといわれています。

ドライにしたらこんな感じ。
カルシウムは牛乳の12倍、ビタミンAは牛乳の30倍、カロテンは牛乳の1470倍、
食物繊維はほうれん草の15倍ですって!
そしてヨモギのクロロフィルは他の植物に比べて効果が迅速で強力だそうです。

ミルでパウダー状にしたところ。

オリーブオイルに漬け込んで、ヨモギのインフューズドオイルを作ります。


温かいところに3週間置いてできあがり。

ヨモギを濾して使います。
黒に近い非常に濃い深緑色をしています。

ペットボトルにヨモギのインフューズドオイル、パームオイル、ココナッツオイルを
ブレンドしています。まだどす黒い色をしていますね。

苛性ソーダ水と合わせ、シェイクして1時間程するとこんな感じ。
やっときれいな緑色が現れてくれました!

最後にパウダー状のヨモギを加えます。

よく混ぜて型入れします。

6週間後、こんな感じにできあがります!
使うのが楽しみですね!

スポンサーサイト